個人でSNSを運用する目的はさまざまですが、ただの独り言アカウント以外は、「誰かに伝えたい」「共感しあいたい」そんな思いで、SNSを運用しているのではないでしょうか。
投稿をだれかに見てもらいたい、と考えているのならば、伝えたいことを届けたい人に伝えるために、すぐに「ペルソナ設定」をすべきです。
ペルソナが定まっていない状態は以下のような状態です。
- どんな人に自分の投稿が伝わるか、イメージができていない
- 伝えたい内容があふれすぎてまとまっていない
- どんなに投稿してもフォロワーが増えていかない

私はペルソナを明確にしてから一気に500人フォロワーが増えました!
ペルソナとは「どんな人に」「どんなことを伝えたいか」を明確にすることを言います。このブログでは、ペルソナ設定の方法や、ペルソナ設定のメリット・デメリットについて、レビューしていきます。
ペルソナ設定をする方法

ペルソナ設定をするにあたりあなたが考える必要があることは、おおまかに2つです。
- どんな人に
- どんなことを伝えたいか
どちらから設定しても構いませんが、伝えたいことが明確・人とは違う特技がある・人とは違うキャラクターを持つという場合には…伝えたいことからまとめていきましょう。
逆に、伝えたいことが定まらない、曖昧だ…という場合には、どんな人に伝えたいか、から想像するとやりやすいでしょう。

人物像の設定は、「一人の人物」を作り上げていくイメージでやっていきます!
- 名前
- 性別
- 年齢
- 未婚・既婚・結婚歴
- 家族構成
- 住んでいる場所
- 職業
- 趣味
- 学歴
- 特技
- コンプレックス
など…このように具体的な人物像を定めていきます。
一度定めたからといって、これを変更しないでやっていく!というわけではありません。実際に定めたあとに、自分が伝えてみたら、なぜかしっくりこない…となった場合は、検証して再度設定しなおしていきましょう。
何度でも方向展開できるのが、個人SNSの強みです!

私のペルソナも何度も見直しては、訂正しています。今も、時間があるときは見直すように心がけています。
ペルソナを設定するメリットは?

SNSは共感のメディアです。
「伝えたいこと」が明確でなければ、誰からも共感されないと思いませんか?

SNS運用の目的が「フォロワー数の獲得」だけなら、ペルソナは不要かもしれませんね!
ペルソナ設定をすることのメリットは以下の2つです。
- あなたが伝えたいことを論理的に整理できる=価値を明確化
- あなたの発信に共感が生まれる=拡散力を持つ
結果としてあなたの発信が共感を生み、拡散される。あなた自身に影響力が生まれ、結果として、あなたのことを信頼してくれるフォロワーが増える…あなたがSNS運用をやっている目的が達成される…ことになります。
ペルソナを絞りすぎると、フォローされない?

ペルソナ設定によって、伝えたい人が絞りこまれすぎたり、発信内容が狭まってしまうことはない?
ペルソナによって、発信内容が狭まりすぎるという懸念は、確かにありますが…ツイッターの利用者は4500万人(2017年)。Instgramで3300万人(2019年)。その中の1000人に伝えたいと思って考えたことと、たった一人の人に伝えようと思って考えたこと…どちらが「鋭い」と思いますか?

一人の人に伝えたいと思って考えたことが、拡散されてたくさんの人に伝わるようになるのがペルソナのスゴイところです!
発信力を高めたいと思うならば、まずはマスを狙うのではなく、まずは一人の人に伝える練習から…と思いませんか?
発信力が身についていない間は、まずは目の前の一人の人に、伝えていくための努力が重要だと私は考えています。
ペルソナ設定のデメリットは?

ペルソナ設定のデメリットは2つあります。
- ペルソナ設定後の発信内容が単一化する
- ペルソナ設定後の検証ができてない
ペルソナ設定後の発信内容が単一化する
ペルソナを設定することで「必ずこれを発信しなくてはならない」という思いに駆られることがあるかもしれません。しかしペルソナは「絶対」ではなく、あなたの発信の軸を定めただけのものです。

SNSは「人間」が発信しているもの。人間味のある運用が重要!
ペルソナで定めた「つたえたいこと」ばかりに縛られて、発信内容が単一化してしまうことは避けなければなりません。
ペルソナ設定後の検証ができてない
ペルソナを設定することで満足していませんか?ペルソナは何度も何度も見直して、磨き直していくものです。
発信した内容で、あまり伸びない…という場合には、検証が必要です。
- ペルソナ像と、伝えたいことに乖離があるのではないか?
- ペルソナ設定した層のボリュームが大きすぎるor小さすぎる?
- 伝えたいことに矛盾やズレはないか?
ペルソナ設定したあとに、発信する、検証する、再度設定する…このPDCAサイクルをしっかり回して、あなたの発信力をみがいていきましょう。
ペルソナ設定に悩んでいるアナタへ
SNSでのペルソナ設定に悩んでいる人に向けた教科書をnoteで発売しています。
詳しい設定方法を解説しています。

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント