Instagram攻略の一環で「プレゼント企画」をしているアカウントも多いかと思いますが…
2020年6月(から7月にかけて)のコミュニティガイドラインの改正により、プレゼント企画にはこれまでよりも注意を払う必要が出てきました。
「いいね!」やフォロー、コメント、その他の関わりの見返りとして現金や現金に相当する景品の提供を申し出ることは、禁じられています。
Instagramコミュニティガイドライン
簡単に言うと、プレゼント企画でフォロー、いいね、コメント、保存、シェアなどを集めることはポリシー違反になる可能性が高いです。

ポリシー違反をすると、シャドウバンされたり、本人確認(身分証明書の提出)要求、アカウント削除などの危険がありますので、注意しましょう。
フォロワーさんとのエンゲージメントを高める機会でもあるプレゼント企画がなくなるのは、ちょっと残念すぎますので…ポリシーに沿った形で運用するための方法を考えたいと思います。
インスタ運用でお悩みの方、いろんなノウハウを収集したけどうまくいかない方へ…

私自身もそうでした…!
私が書いた「インスタ運用note」もよかったら読んでください(有料noteです)

今、プレゼント企画をやっている方へ

もし、あなたがフォロワー獲得のためのプレゼント企画をやっているのであれば…ポリシー違反です。シャドウバンされる可能性がないわけではありません。
できる対策は…
- 応募を締め切り、アカウントをアーカイブ(または削除)
- 静観する
静観する…というのは本当はダメな方法です。が、インプレッションに大きな変動がなく、シャドウバンされていないのであれば、フォロワーさんに提示した期間まではやり切る方法もあるかと思います。

いつシャドウバンされてもおかしくはないので、あくまで自己責任ですが。
シャドウバンに関しては以下のブログにもまとめていますのでよかったらご覧ください。
まだアカウントが育っていなくて、露出が高くなければ、シャドウバンされる可能性も少ないとは思うのですが、あくまで可能性が少ないというだけで…されない保障はありません。
再度、ポリシーを確認するようにしておきましょう。
今後のプレゼント企画はどうなる?

まずはInstagramのポリシーを再度確認しておきましょう!
- 写真や動画は、自分で撮影したか共有する権利を得ているもののみをシェアしてください。
- 多様なオーディエンスに適した写真と動画を投稿してください。
- 有意義で純粋なやり取りを大切にしてください。(※)
- 法に従いましょう。
- Instagramコミュニティでは、利用者同士が尊重し合ってください。
- 利用者同士が支え合う環境を大切にし、自傷行為を美化するような投稿は避けてください。
- 報道の対象となるような出来事について投稿するときは、慎重にしてください。
プレゼント企画に関するポリシー変更は、※の部分になります。
有意義で純粋なやり取りとは…自動化Botなどでいいね!をつけまくったりフォローしたりする行為のほかに、お金やモノで釣るな!という内容ですね。
コミュニティガイドラインには「現金や現金に相当する景品」と書かれていて、換金性の高い、ギフト券やブランド品などが対象なのでは?と考えることもできますが…
そもそも「フォロワーを買う」ことや「インタラクションを買う」ことをポリシー違反としているため、あまりにも大々的なプレゼント企画は…ポリシー違反とみなされ、BANされても文句は言えないのではないか?と思います。
しかし、現在もフォロワー集めのためのプレゼント企画をやっているアカウントが後を絶ちません。
理由としては…
・運用者や運用している代行者がポリシーの確認ができていない
・露出が少なくてInstagramに見つかってない
これだけのような場合も多いように思います。
ただ、中には…
ポリシー違反にならないように、やっているアカウントもあります。
簡単に言えば…
フォロー、いいね、コメント、シェア、保存を求めないプレゼント企画
ということです。

「フォローしてくれると嬉しいな」
「いいね!してくれると嬉しいな」
これぐらいのスタンスでやるべき、ということでしょうか(笑)
ただ、基本的には、AIが画像もキャプションも判断していますので、画像や記載文字の表現には慎重になる必要があります。
ファンづくりのためのプレゼント企画にシフトチェンジ!

プレゼント企画はフォロワーさんを増やすための有効な手段であったことには間違いありませんが…ポリシー違反となった今…
プレゼント企画を、ファンづくり・ファン強化のための企画にシフトチェンジする!
という方法が重要になってきます。

新規フォロワーを増やすのではなく、既存フォロワーを大事にして、インタラクションを強化し、露出を高めてアカウントパワーを増強する!
インタラクションとはいいね!、コメント、保存、シェアの数のことです。
これらが高まると、アカウントの力が増強するため…結果として発見などの欄に載りやすくなり、フォロワーさんが増えます。つまり。間接的には、フォロワーさんを増やすための施策につながります。
プレゼント企画も、一工夫必要な時代になった、ということですね!!工夫する方法は人それぞれですしこれからだとは思いますが…応援してくれるファンを大事にしたい!と思うのは、どんな業界でも同じこと。
フォロワーさんを大切にする運用が一番!!(というかそうじゃないと自分が疲弊するしね)
インスタグラマーとして活動するならば…ポリシーの確認は重要です^^!
最新情報を常にチェックし、ユーザーファーストの運用をこころがけましょう!!^^
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] ポリシー違反でシャドウバン?Instagramでプレゼント企画の注意点 […]